職場でメインで使っているPCは、3月の赴任時に合わせて新規に買っていただいたものであるが、提示されたある金額の範囲内で、何でも買ってよいということで、デスクトップPCとドキュメントスキャナとした。
スキャナとしては定番のScansnapの最新版は譲れず、残った金額でカスタマイズPCを見繕った。今後のためにCPUはcore i7にしておき、デュアルディスプレイ対応のビデオカードを載せておけば、ディスプレイ本体、メモリなどの他は赴任後にパワーアップすればよいと考え、最後はメモリを削って、ぎりぎり指定金額に収めた。メモリは結局最低ラインンの2GBとした。そもそも、メモリは後で個別に買ったほうが安い。
案の定、1か月くらい使っていて、もたもたしたり、フリーズしたりするようになり、やっぱりWindows7でメモリ2GBは厳しいなということで、最近対処した。2GB1枚は取り外して、4GBを2枚の8GBに変更。これで快適になった。
ノートPCは、Dynabookを使っているのだが、使い始めて1年半。ここ1か月で急に遅くなってきたように感じている。困ったのは、パワーポイントに貼り付けている、1分ぐらいの動画がスムーズに再生できなくなったこと。先日の委員会での話題提供の際にも、動画がカクカク動いて、スムーズな再生ができなかった。残念。ここまで来ると、業務に支障がある。
Windows7、CPUはcore i5で、メモリは4GBにしていたので大丈夫と思っていたが、部屋にあった別のPCからメモリを外して試しに増設してみると、Windowsのスコアは、メモリの点数が格段に上がったが、体感的にはあまり変わっていない。動画カクカクは変わりがない。ノートPCのグラフィックは、メインメモリを一部使っているという昔の情報(今は違うのかもしれないが)を思い出し、グラフィックの点数が改善されると思ったが、結局変わりはなかった。
少なくとも学生へのお下がりとして研究室であと2年はこのノートPCを使うと思っていたので、中期的なPCの延命として考えていたのは、ハードディスクのSSDへの換装である。先日SSDが納品されて、合間を見てインストールがやっと完了した。結果は、とても良い、の一言。
びっくりしたのは、ディスクのスコアがアップするだけでなく、グラフィックのスコアも格段にアップしたこと。この辺の理由は、よくわからない。とにかく、結果よければすべてよし。
ディスクのアクセスが劇的に速くなったし、ハードディスクにあったカリカリ音は一切なくなって、全くストレスがない。今回、メインのノートだったので、256GBを2.5万円程度で購入したが、そもそもローカルには余りデータを置かないので、半額になる128GBで十分だったかもしれない。この128GBを今すぐにでも、研究室に数台ある全部のPCに置き換えたいぐらいだ。
SSDの1万円ちょっと+メモリ8GBまでの増設。2万円でおつりがくるノートPCのリニューアルとしては、潤沢にPCを買い替えられない今の身としては、とてもコストパフォーマンスが高いと思っている。
2013年6月18日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログの移動(に近いもの)
表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...
-
新幹線を使って出張に行く際には、高松から瀬戸大橋を渡るマリンライナーで岡山駅まで到着し、岡山駅から新幹線に乗る。マリンライナーの乗車時間は60分で、経路検索で標準で出てくる乗換え時間間隔は、短いときには10分程度から、最短8分というのも頻繁に出てくる。 当たり前だが、6...
-
マルパッセダム( Malpasset Dam ) 1959年12月2日 完成したばかりのアーチダムが、満水時に決壊した。 水は下流に流れて、多くの方が亡くなった。 私は、マルパッセダムという言葉は、10年ほど前の黒部ダムの内部の見学の際に、 事前に下調べで知ったが、結局当...
-
Windows環境、Wordで論文を書き、PowerPointでプレゼンをする。数式をどうやって入力するのかが課題であった。Wordの2000年初頭までは附属の数式エディタでそこそこ軽快に数式入力をしたり、フォントを整えたりできたと思うが、今のWord2019環境では、デフォルト...
0 件のコメント:
コメントを投稿