仰々しいタイトルをつけてしまったが、要はパソコンを使って大事なプレゼンをするとき、または作業をするときに気を付けること。
ウイルスバスターのタイマーによるディスク内検索はオフにしておく、というのは前から言われていることで、言うまでもない。
もう一つ忘れがちなのは、Windowsアップデートを自動ではなく、マニュアルにしておくこと、である。
記憶が薄れているが、私の博士論文の最終審査・公聴会時も、直前に、自動的に再起動が行われ、しかも起動時に 〇〇パーセントのインストール中、など延々と続いて、たしか開始時刻ぎりぎりに再起動が完了したような記憶がある。
今朝も、PCを使っていて、操作がもたもたしているなと思っていたら案の定、どんどん強制終了されていって、アップデートのインストールが始まった。再起動に5分くらいかかった。論文を書いている最中に自動的に再起動になったことも何度もある。
たちが悪いのはワードもエクセルも強制的に終了させられているので、やたらと自動修復のファイルが増えることである。
良くわからないが、〇分後に自動的に再起動が始まります、という通知が出る場合と、全く出ない場合があること、があって困る。
Windowsのアップデートは放っておけば、危ないことになるのは分かっているので、今まで自動インストールにしていたが、こう、ストレスが続くと見直さざるを得ない。とりあえず、今、「ダウンロードは自動にして、インストールは手動」 の設定に変えてみた。
忙しくなってくると、手動の通知が出ていても、「あとで」、「あとで」、ということになって結局ずっと行われない、という例も経験してきたし、そういう風にケアされていない他人のPCもたくさん見てきた。
最近は、そのような場合でも、Microsoftが考える本当に致命的なものは自動的に再起動される(要検証)ように方針が変更になっていたように思うので、これで良しとしよう。
なお、私のノートPCは、Windows7であるが、毎回スリープモードで終了しているので、2週間ほど再起動をしていないとモタモタしたり、挙動不審になることがあるので、そのようなときには意識的に再起動している。結局この時にインストールが済めば、担保されるので、これで行こう。
2013年5月22日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログの移動(に近いもの)
表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...
-
新幹線を使って出張に行く際には、高松から瀬戸大橋を渡るマリンライナーで岡山駅まで到着し、岡山駅から新幹線に乗る。マリンライナーの乗車時間は60分で、経路検索で標準で出てくる乗換え時間間隔は、短いときには10分程度から、最短8分というのも頻繁に出てくる。 当たり前だが、6...
-
マルパッセダム( Malpasset Dam ) 1959年12月2日 完成したばかりのアーチダムが、満水時に決壊した。 水は下流に流れて、多くの方が亡くなった。 私は、マルパッセダムという言葉は、10年ほど前の黒部ダムの内部の見学の際に、 事前に下調べで知ったが、結局当...
-
Windows環境、Wordで論文を書き、PowerPointでプレゼンをする。数式をどうやって入力するのかが課題であった。Wordの2000年初頭までは附属の数式エディタでそこそこ軽快に数式入力をしたり、フォントを整えたりできたと思うが、今のWord2019環境では、デフォルト...
windowsのアップデートを自動にしておくと、夜中解析を回していて、勝手にパソコンを再起動してしまい、せっかくの計算結果が水の泡…っていう落ちが何度もありました。情報共有です。
返信削除そうですね。今後私もWSを購入するので、気を付けます。
返信削除