本日、学生実験の最終日を終え、先ほど学生と焼肉の打ち上げに行ってきた。私はいくつかの報告書等の締め切りが迫っているため、大学にまた戻ってきたが。
さて、横浜市保土ヶ谷区和田にある千山閣という焼肉屋は、最高。普通は地元の人しか来ない店で、無煙ではなくて煙もうもう、油まみれになるけれども、出されるものは本物である。一番は、何といっても「ハラミ」、次に「塩タン」。ハラミは、適度に脂ものって、それだけ食べても満足できる自慢の逸品。
学生9人と行き、初回は私のオーダーで上記2種。その後は自由に注文してもらったが、やはり、私の言った通り、やっぱりハラミに戻ってきた。
焼肉原点回帰である。
済みません。東京大学生産技術研究所 岸教授の提唱するコンクリートの品質の原点回帰に倣っているのですが、原点回帰の安売りのつもりはなく、それほど素晴らしいハラミです。
2011年6月15日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログの移動(に近いもの)
表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...
-
マルパッセダム( Malpasset Dam ) 1959年12月2日 完成したばかりのアーチダムが、満水時に決壊した。 水は下流に流れて、多くの方が亡くなった。 私は、マルパッセダムという言葉は、10年ほど前の黒部ダムの内部の見学の際に、 事前に下調べで知ったが、結局当...
-
Windows環境、Wordで論文を書き、PowerPointでプレゼンをする。数式をどうやって入力するのかが課題であった。Wordの2000年初頭までは附属の数式エディタでそこそこ軽快に数式入力をしたり、フォントを整えたりできたと思うが、今のWord2019環境では、デフォルト...
-
新幹線を使って出張に行く際には、高松から瀬戸大橋を渡るマリンライナーで岡山駅まで到着し、岡山駅から新幹線に乗る。マリンライナーの乗車時間は60分で、経路検索で標準で出てくる乗換え時間間隔は、短いときには10分程度から、最短8分というのも頻繁に出てくる。 当たり前だが、6...
0 件のコメント:
コメントを投稿