先週日曜日は、久々の完全なオフで、子供と長時間一緒に過ごした。妻が一番詳しいが、私は昨年からドングリに興味を持ち始め、2、3年に1回しか実をつけないなど昨年になって初めて知った。昨年実をつけていたからといって、今年もあるとは限らない。
昨年は不作だったようだが、クヌギの木が今年は豊作だ。家の隣の大きな公園のクヌギの木は特定してあり、その日は、前日に雨風で落とされたのか、辺り一面、クヌギのドングリ。
ざっと100個くらい収穫した。昨年は、クリスマスリースを作ったが、一番存在感のあるクヌギが取れなかったので、友人からもらってきたものを使った。今年は、昨年はピンポイントで配置したクヌギだけで、豪華にリースが作れそうな数は揃った。
リースを作るのは、グルーガンという、熱で溶かした樹脂で接着するのだが(冷えると固まる)、くっつける順番を間違うと、入らない。すなわち、粒の大きなものから、貼っていかないと、最終的に入らなくなってしまう。
ついでに、昨年作ったリースの写真はこちら。
コンクリート中の骨材(いわゆる砂利)の配置と同じ。実積率(砂利の体積の割合)を高めるには、粗いのから細かいのまで適度に分布していることが必要。よって、数は揃ったのだが、くぬぎだけでは、単一粒度になってしまい、すわりが悪くなる。細かい別の種類のドングリもとらねば。
結局コンクリートかよ、と読者をがっかりさせて終了。
2011年10月18日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログの移動(に近いもの)
表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...
-
新幹線を使って出張に行く際には、高松から瀬戸大橋を渡るマリンライナーで岡山駅まで到着し、岡山駅から新幹線に乗る。マリンライナーの乗車時間は60分で、経路検索で標準で出てくる乗換え時間間隔は、短いときには10分程度から、最短8分というのも頻繁に出てくる。 当たり前だが、6...
-
マルパッセダム( Malpasset Dam ) 1959年12月2日 完成したばかりのアーチダムが、満水時に決壊した。 水は下流に流れて、多くの方が亡くなった。 私は、マルパッセダムという言葉は、10年ほど前の黒部ダムの内部の見学の際に、 事前に下調べで知ったが、結局当...
-
Windows環境、Wordで論文を書き、PowerPointでプレゼンをする。数式をどうやって入力するのかが課題であった。Wordの2000年初頭までは附属の数式エディタでそこそこ軽快に数式入力をしたり、フォントを整えたりできたと思うが、今のWord2019環境では、デフォルト...
0 件のコメント:
コメントを投稿