2014年4月19日土曜日

続ける方法

何かのやり方を考えるのも思考訓練であり、発明につながる。下記以外に何か面白い方法を見つけたいのだが、まだない。


前のトピックで、学生の自宅学習のことを書いたが、何かを続ける方法について考えたい。


「毎日欠かさず〇〇する」というのは精神的に厳しいと思う。人間、がちがちに縛られるのはきつい。さらに、例えばジョギングをするのに、雨が降ったらモチベーションが下がってしまう。もちろん雨の日は除外する考えもあるが。


週何回というノルマを作る方法もある。前半でサボったら後半は厳しくなるが、前半頑張ると後半は休めるという安心感もある。ただし、規定以上サボったら、その週は達成できないことになるので後半のモチベーションが下がってしまうかもしれない。途中で目標を達成してしまったら、野球でいう消化試合のようになるかもしれない。

そこそこチャレンジングで私が好きなのは以下の管理方法だ。前回の実施から〇日以内に実施するというもの。例えば、1日空けるのはOKで、2日は空けない、というやり方では、月曜日に実施したら、次は水曜日までに行えばよい。火曜日は休んでも、水曜日の行えばよい。水曜日に実施したら、金曜日までに行えばよい。

仮に、月曜日のあと、火曜日に実施したら、今度は火曜日を起点に、木曜日までに実施しなければならなくなる。忙しい時、サボりたいときには1日休めるが、そうすると次の日に絶対行わなければならない。仮に、ある日に忙しいことがわかっていたら、その前の日には無理してでも実施しておけば、貯金という形でその日を避けることができる。


担任を持つクラスの学生へ何かの方法を設定して勉強しろと言っているので、私の背中も見せる必要があると思ってあえて、上記の最後の方法(2日は空けない)で、縄跳び500回を実施すると公言してみた。うちの高専の体育祭まであと1か月であり、その競技できついのが縄跳びなので、その練習もかねて。娘も小学校で縄跳びをやっていて、できるところを見せたいのもあって。いきなり思いつきで500回ではなく、以前からやっていて10分程度で実施できる目安が500回だからだ。

学生には、しばらく実施を報告することを約束したので、ここに記してみる。
現在、木曜日、本日土曜日の2回実施した。どうなることやら。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログの移動(に近いもの)

表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...