2013年8月24日土曜日

高松モデルコース

9月に、立て続けに、土木系の知人が2組来るので、以下のモデルコースを考えてみた。

9/23まで限定で、コンクリート寄りに偏っていますが、出張で1泊のみ、という場合、現時点でベターな高松観光コース。


前日は、観光できずに、宿泊だけした場合。ホテルは、素泊まりで、朝食は食べない。


午前
5:30 栗林公園の散策
7:30 松下製麺所(栗林公園から徒歩5分)で朝うどん。かけうどん小180円、ちくわ天ぷら90円にしておく。

(栗林公園散策は、朝食後でもよい)

10:00 瀬戸内国際芸術祭関係で、
 建築家 丹下健三の設計した
 香川県庁舎ガイドツアー(9/23迄 平日は10:00のみ)
 事前申し込みはこちらから

11:30 さか枝、or、竹清(ちくせい) でちょっと早めのうどん。それ以後は混む。

前日、香川県立ミュージアムに行けていない人は、丹下健三情報のインプット順序が逆になるが。

琴電orレインボー循環バス に乗って、
香川県立ミュージアムで開催されている「丹下健三展」(9/1迄は20時閉館だが、9/2から17時閉館)へ
 10:30、13:00、15:30、(18:30 9/1迄) からスタートの約60分間での説明員さんのガイドを聞いた方がよくわかるので、それに合わせて乗り込むこと。
(開館の9時以降、本日のガイドが時間通り開催されるか聞いておく方がよい)

ガイド説明が先でも、自分で見るのが先でも、どちらでもよいと思う。ガイドは急ぎ足なので、結局2回まわった方がよい。


丹下健三展は前日に行っておくと、県庁ツアーも楽しめるように思うが、9月に入ると17時閉館なのは工程上つらい。


+++++++++++++++++++
香川県庁舎について

YouTubeに掲載されている、香川県庁が作った動画。
内容も詳細まで良く出来ています。建築の専門的なことも平易な言葉で説明しています。ちょっと技術がわかる人が見ても楽しめると思います。香川県庁を題材に、丹下健三を語った秀逸なビデオだと思いました。

 生き続ける魂 香川県庁舎建築ストーリー 1/8
 2/8
 3/8
 4/8
 5/8
 6/8
 7/8
 8/8

香川県庁舎ノート
 こちらの研究紀要7 の資料がよさそう。
こちらはまだ読んでいません。


+++++++++++++++++
丹下健三の作品で、有名なものでまだ行っていないのが、
東京の
東京カテドラル大聖堂

平日朝7時のミサがあるということで、参加してみることにします。
再来週の出張で、東大でデータベース委員会の報告会があるので、朝早く出て、カテドラルを見てから、委員会報告会に間に合うことを確認しました。

スケジューリング、大事ですね。

++++++++++++++++++
丹下健三展で紹介されていた別の建築家の作品 坂出人工地盤  が気になる。
http://allxa.web.fc2.com/a-map/jp_kagawa/index_kagawa.html
いかねば。

++++++++++++++++++

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログの移動(に近いもの)

表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...