3年ぐらい前に、当時小学校4年の娘のために、鉛筆立てを作った。
https://kazuh-hayashi.blogspot.com/2016/11/blog-post_19.html
文房具は、長さが違うものがあるので、このように高さが異なる鉛筆立てとした。
その娘も4月から中学生ということで、気に入ってくれてはいるが、使うペンなどが増えたので、場所を増やして欲しいとのリクエストがあった。本人も頑張って、設計図を作ってくれたので、入学前に突貫となるが作ることとした。
かかった時間は、9mm板の買い出しを除いて、切断接着2時間、翌日硬化後に、研磨オイル仕上げ1時間であった。
製作日:2019/4/6~7
所要時間:3時間
費用:9mm厚 白木 380円。それ以外は既存のもの。
元のデザイン。
右のスペースを切除。
速乾木工用ボンドで接合。
翌朝。
電動研磨機で施工。既存部分を削らないように、アルミテープで保護。それでも貫通してしまったので。既存部分も結局再度研磨し直す。
増設部分は、完全な斜めの平面とする考えもあったけど、完璧に設計するのは面倒だったのと、今から研磨で完全な平面にするのは時間を要するので、今回はフィーリングによる微妙な曲線としている。その辺もアートとさせて下さい。
いつも使っている仕上げオイル。何故これかというと、ホームセンターにオイルがこれしかないためである。
完成後、色々な角度から。
文房具を立てた状態。
終わり。
2019年4月28日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログの移動(に近いもの)
表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...
-
新幹線を使って出張に行く際には、高松から瀬戸大橋を渡るマリンライナーで岡山駅まで到着し、岡山駅から新幹線に乗る。マリンライナーの乗車時間は60分で、経路検索で標準で出てくる乗換え時間間隔は、短いときには10分程度から、最短8分というのも頻繁に出てくる。 当たり前だが、6...
-
マルパッセダム( Malpasset Dam ) 1959年12月2日 完成したばかりのアーチダムが、満水時に決壊した。 水は下流に流れて、多くの方が亡くなった。 私は、マルパッセダムという言葉は、10年ほど前の黒部ダムの内部の見学の際に、 事前に下調べで知ったが、結局当...
-
Windows環境、Wordで論文を書き、PowerPointでプレゼンをする。数式をどうやって入力するのかが課題であった。Wordの2000年初頭までは附属の数式エディタでそこそこ軽快に数式入力をしたり、フォントを整えたりできたと思うが、今のWord2019環境では、デフォルト...
0 件のコメント:
コメントを投稿