11/30は、県内での橋梁の維持管理についての講習会。午前中は、1時間、学の立場として、官に期待することをお話しさせていただいた。質問が多少出たということは、興味を持って戴いたとポジティブに考えている。
午後は、実際に橋梁に出向いての点検の講習会。私も引き続き参加した。技術的な点は大丈夫であったが、実際にこのような点検の指針に基づき、このように点検調書を書いているというのを実際に目の当たりにして、勉強になった。結構、いや、かなり大変である。私自身、自治体職員が自ら点検をしようと呼びかけている方の人間であったが、県市町は簡易点検が多かったのでその感覚が染みついていたが、国交省はここまで詳細に点検・記録をやっていたとは。知識としては知っていたが、リンクしていなかった。恥ずかしい。何事も体験して初めて心に残るものだと実感した。
そこで、いくつかの出会いもあり、今後に繋げていきたい。
12/1、12/2にはそれぞれ、別の方と技術的な意見交換。お互い、ギブアンドテイクで技術論を交すことができ、とても刺激になった。今やっているある委員会に関する内容について、気づかない視点の示唆を沢山戴いた。単に、良かった、で終わらせずに、きちんと成果として進めていきたい。
12/3は、四国内の高専、工業高校でコンクリート教育をしている教員のミーティング。高松で開くことになったので、無理をお願いして、会場を香川高専にして戴いた。自分自身は、持てるものを全てさらけ出したつもりであるが、どうだったであろうか。すぐに何がどうなるというのは無いかもしれないが、全力投球をし続けること、だろうか。それが私のスタイル、なのか、どうか。
今日は、HPを見たといって、香川県コンクリート診断士会に問い合わせも戴いた。少しずつ良い方向に動き出しているように感じている。
全力投球もしつつ、適宜手も抜きながら、日々頑張っています。
2016年12月5日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログの移動(に近いもの)
表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...
-
新幹線を使って出張に行く際には、高松から瀬戸大橋を渡るマリンライナーで岡山駅まで到着し、岡山駅から新幹線に乗る。マリンライナーの乗車時間は60分で、経路検索で標準で出てくる乗換え時間間隔は、短いときには10分程度から、最短8分というのも頻繁に出てくる。 当たり前だが、6...
-
マルパッセダム( Malpasset Dam ) 1959年12月2日 完成したばかりのアーチダムが、満水時に決壊した。 水は下流に流れて、多くの方が亡くなった。 私は、マルパッセダムという言葉は、10年ほど前の黒部ダムの内部の見学の際に、 事前に下調べで知ったが、結局当...
-
Windows環境、Wordで論文を書き、PowerPointでプレゼンをする。数式をどうやって入力するのかが課題であった。Wordの2000年初頭までは附属の数式エディタでそこそこ軽快に数式入力をしたり、フォントを整えたりできたと思うが、今のWord2019環境では、デフォルト...
0 件のコメント:
コメントを投稿