土曜日は、母校、香川県立高松高校 山岳部の関東支部の忘年会に参加した。関東支部としては、例年10名程度で定例の会を開催していてそれはそれで楽しいのであるが、固定メンバーになってしまっていることが心残りだった。年齢を重ねてきた今、この会を異業種交流として私にとってかけがえの無い会に位置づけている。固定メンバーの最年少が31歳(私は下から2番目)という、異常な事態になっていることで若手が育たないことも喫緊の課題だった。よって、その組織の中で私が主体性を持って、良い方向に改善したかった。
4月に一度挫折してしまったのだが、秋に一念発起してOB会会員のうち関東に在住する人80名に往復はがきを送ってOB会開催の旨を周知したところ、私の呼びかけの文章に心を動かされた(言いすぎ!)方からも返事を頂いた。都合のつかなかった人もいて、結果として、今回初めて参加した方2名を迎えて、計13名の会となった。
新メンバーには、土木の方(日本中で有名な現場の所長)、医学-政治の世界で文字通り世界を飛び回っている方もいて、これまでに加え、より一層、議論の幅が広がったと感じている。
同じ部活の先輩後輩と言うことで、その方のお一人から、私の研究者としての姿勢、取り組みに対して、厳しくも真っ当なご意見を頂き、浮かれた、井の中の蛙の自分を改めて別の角度から認識した。正直に嬉しい。こういう話が1回の会で醸成されることも、年代は違っても同じ釜の飯を食べた仲間というのが大きい。
全ては往復はがきを送ることを実践したことから始まった。主体的な行動のみによって、道は開ける。
そして、工学者、技術者としてきちんと頑張ること、それに尽きる。もっとがむしゃらに。この日記についても、中途半端に情報発信しているようではいけない。だらだらと文句をたれることが目的でないし、本心でないので、その目的に沿ったことを書くべきである。
2010年12月6日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログの移動(に近いもの)
表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...
-
新幹線を使って出張に行く際には、高松から瀬戸大橋を渡るマリンライナーで岡山駅まで到着し、岡山駅から新幹線に乗る。マリンライナーの乗車時間は60分で、経路検索で標準で出てくる乗換え時間間隔は、短いときには10分程度から、最短8分というのも頻繁に出てくる。 当たり前だが、6...
-
マルパッセダム( Malpasset Dam ) 1959年12月2日 完成したばかりのアーチダムが、満水時に決壊した。 水は下流に流れて、多くの方が亡くなった。 私は、マルパッセダムという言葉は、10年ほど前の黒部ダムの内部の見学の際に、 事前に下調べで知ったが、結局当...
-
Windows環境、Wordで論文を書き、PowerPointでプレゼンをする。数式をどうやって入力するのかが課題であった。Wordの2000年初頭までは附属の数式エディタでそこそこ軽快に数式入力をしたり、フォントを整えたりできたと思うが、今のWord2019環境では、デフォルト...
0 件のコメント:
コメントを投稿