2019年2月14日木曜日

パワー

先日、リペア会の定例会in高松に参加して講演してきた。

この立場にいると色々な団体からお声がけがあるが、特定の団体の肩を持つつもりはない。講演の依頼があれば、社会貢献としての責務から、可能な範囲で対応したい。団体同士は利害関係にある場合もあるかもしれないが、私としては、業界だけの部分最適化ではなく、土木さらにはそれを支える地域の観点で広く見て、地域が持続可能であるために今どうすべきか、という全体最適化を常に考えたい。

私の掲げたテーマは、ネットワーク・教育、であった。フライアッシュや四国の新設コンクリートの品質確保の話もしたが、元々メンテナンスに関係する団体ということで、そちらは余り技術的な話はせず、その中でもネットワーク・教育に関係する部分のエッセンスだけとした。

後者の説明が短かったため、理念の提示が多すぎて実際に実践している部分が紹介しきれなかった/伝わっていなかったのは残念であったので、次の講演では修正を。

リペア会というのは、材料、調査、コンサル、工事まで様々な業種の方が揃っているのが特徴で、全国から100人規模で多種多様な方が集まっていて、懇親会も面白かった。個人的に驚いたのが、土木の広報で有名な「デミーとマツ」のマツさんが来られたこと。一方的なファンであったが、今回お会いして、さらにその魅力に惹かれた。そのマツさんは、翌日は長崎にいたかと思えば、次の日には東に北に飛んでいて、行動力に感服。私も自称であるが、土木広報を担う者として、精進したい。色々実践して溜めているネタも、早く発信していかなければ。



この場に参加していた大学のOB、高校のOBの方とお会いする機会もあり、早速東京出張の空き時間に会うアポイントを取ることになった。

私にとっては、こういう会の参加や、幸いにも与えていただける講演の場は、熱いパワーをもらい、自分の活動を振り返る機会であるし、参加するからには相手にもパワーを与えたい。

名刺は多数用意したつもりであったが、最後5枚ほど足りなかった。いつもカバンに箱を入れているが半分に減っていたのに気づかなかった。こちらに赴任して丸6年、名刺消費量は、平均をして年間500枚である。コンスタントに名刺交換というよりか、こういう機会で1割は消費するので。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログの移動(に近いもの)

表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...