2018年6月19日火曜日

東へ西へ

産官学を巻き込むあるプロジェクトが佳境に入ってきた。

ちょっと早めに4時起きで出勤し、色々と庶務を行っていたところに、大阪の地震。高松、RC3階建ての1階の教員室では、初期微動っぽい物音でこれは来るなと思ったところに、1回ドンと揺れて終わった。

iPhoneの緊急地震速報が鳴らなかったのは、昨年の豪雨で小豆島の土砂災害情報で眠れなかったのでスイッチを切ったままであったことを思いだし、反省。

9:30より、高速を利用して1時間弱の香川県西部の方でとある試行工事の下打合せ。産官学で打合せをした。これまで、一同顔を合わせたのは1回切りだったので、もっともっと本音の共有が必要であり、来週スタートに向けての、ギリギリのタイミングだったように思う。施工者の全面協力で成り立つ今回のプロジェクトであるため、施工者の過度な負荷にならないように、調整が必要である。そういう意味で、私が暴走するところを実際に指摘いただけたことは嬉しい。それができるのはこうやって膝をつき合わせたときにしかできない。

全員で、近くのボックスカルバートで表層目視評価法のデモンストレーションを急ぎ足で行い、高専に戻る。往復の間、ずっと、NHKのテレビの地震報道の音声を聞いていた。

学校に戻り、10分の休憩も無いまま、午後1つだけ講義。

講義を終えて、香川大学へ移動。委員会報告会・シンポジウムに1時間遅れで到着。私は表面吸水試験について発表。100名程度の参加があった。四国には、ユニークな表層品質の測定手法を開発する研究者が多い。

ということで、本日も分刻みのスケジュールで、東に西に、という1日だった。夜は委員会メンバーと懇親会。

産みの苦しみ、と思いながら、色々なプロジェクトも動き出し、少しずつよりよい方向へ変わってきていることを実感。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログの移動(に近いもの)

表現活動の主体をnoteに移行しました。時間をかけた論考などはnoteに集約するようにします。こちらのブログはアーカイブとして残しますが、過去に力を入れた執筆したものは、再編集してnoteに投稿することもあります。 https://note.com/hayakazuh このブログ...